善友金属株式会社の開業は戦後、大激動の時代だった。
第1章
1952年、善友金属株式会社創業
18リットル缶に夢を託して
創業者の馬場勇は、物資運搬や保管用途における缶の優れた可能性を見出し、缶の専門商社として1952年、株式会社ゼンユーの前身である善友金属株式会社を起ち挙げます。
取り扱った商品の第1号は食用の油脂やラードに使用される18リットル缶です。社名の由来は勤めていた善隣貿易の同僚友人らと立ち上げたという理由で善隣の「善」と「友」の文字を組み合わせて名付けられました。
大阪市西区阿波堀の創業時のメンバー
1960年代に入ると多くの製薬メーカーとの取引きが増してきたことを機に、再生缶の販売から、新しい缶製品のみを製造・販売する方針へと切り替えます。自社製造することで輸送コストや納品までの時間短縮など取引先の要望に応えられる体制を敷いたのです。
1967年、大阪本社を大阪市西区から淀川区加島へ移転。主要得意先が多く存在するこの地域に移転することにより、仕入れ先で製造し、運搬されてきた製品をここに保管し直接納品できる体制を整えるためでした。同年の6月に提携先を関東エリアに拡大するため東京出張所を開設。以降、事業規模と拠点を急拡張させていきます。山口県の小野田工場看板
第3章
「Can’tをCanに変える」
夢の容器包装創りをめざして
昭和から平成へと時代が移り、「Can’tをCanに変える」という善友イズムはさらに強化されていきます。
「善友がないと困る。」という企業になること。頼られることで「他社ができないことをウチは諦めずに発想力と技術力でクリアする。」この精神が顧客の要望を満たし、自社の技術を高めることにつながり企業規模の拡大につながっていきます。1998年山梨県甲府市に山梨営業所を開設、従来の缶に工夫を加え、シール缶や18リットル缶など金属容器のシェアを一気に拡大します。
2013年開設の滋賀工場
社名を変更し更なる飛躍を誓う
物流費の削減、小ロット納品、在庫削減など得意先企業が抱える諸問題の解決に真摯に取り組んできたことも大きな要因です。幾度もの試行を重ね、現主力商品となったテーパー缶も当時の開発製品です。2013年滋賀工場の開設、2015年には栃木工場を開設し生産ラインはさらにフル稼働し、効率化され新たなステージを迎えました。2018年CIを導入し、善友金属株式会社から株式会社ゼンユーへと社名を変更し私たちにしかできない包装資材を私たちにしかできないオンリーワンな手法でカタチにしていきます。それがゼンユーの願い。そう、「なんでも包む夢の容器包装」を目指して。